動画のサムネイルについては、下記の注意事項を参照して適切な画像を設定してください。
- 1280x720(最小幅が 640 ピクセル)の解像度がある
- アップロードする画像ファイル形式: JPG、PNG.
- ファイルサイズが 2 MB 以内である(2MB以上ですと、エラーが発生する場合があります)
1.どのような画像が適切か?
また、これはシステム上の仕様ではございませんが、より良い受注を行うための秘訣としてサムネイルを見るだけでどのような動画かわかるように加工する(画像にテキストなどを入れて関心を呼ぶ)ということが非常に有効です。
各種動画投稿サイトやECサイトで、閲覧数が多い動画のサムネイルの作成とほぼおなじと同じです。
一手間で閲覧数が大きく変わりますので、推奨いたします。
なお、上記のルールよりもサイズや容量が多い画像の場合、Facebook,TwitterなどのSNSで共有された場合に、うまく情報が表示されない場合がございます。
2.サムネイルの種類
登録するサムネイルには大きく分けて2種類あります。
1.動画一覧(検索画面)に表示されるサムネイル
一覧に表示されるため、一目で動画の内容が伝わるものが望まれます。動画に実際には表示れないタイトルなどが画像の上に書かれたものなどがそれにあたります。
また、youtubeのURLを設定した場合に限り、自動でyoutubeから取得する機能が実装れています。
2.動画情報画面に表示される4つの補助的なサムネイル(2017/07/11追加)
依頼者は、制作実績をゆっくりと見る時間のないユーザーが多いです。ですので、例え制作実績が素晴らしいものであっても、動画を最後まで見てもらえるとは限りません。大半のユーザーが最初の数秒で検討を終えてしまいます。
そこで、動画の魅力や概要を伝えるべく、4つの補助的なサムネイルの設定が可能です。これは、動画の見所であったり、キャッチとして概要を掴んでもらうことで、ユーザーを引きつけることを目的としています。
実際の例は、MoviePrintが投稿している動画をご確認ください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。