マイページの画面には「依頼者」用のページと「受注者」用のページが存在します。
依頼者用のページに関しては、ベースの色が水色から赤になっていますので、すぐにわかります。
依頼者のユーザータイプのアカウントには「動画を投稿する」ボタンがありません。
マイページとはダッシュボード(複数の情報源からデータを集め、概要をまとめて一覧表示する画面)です。
すべての画面にアクセスできる中心となるページですので、使い方を覚えましょう。
①プロジェクト
プロジェクトは、見積もりを依頼したり、依頼を受けた場合に作られる依頼者と受注者の1対1のチャットルームです。
見積もり依頼から成約・納品まで全てをこのチャットでやりとりします。
マイページでは、現在どのようなプロジェクトが進んでいるか、一覧で表示されます。
②投稿動画(受注者のみ)
投稿した動画の一覧が表示されます。動画の内容の確認や編集などを行う起点として利用してください。
③お気に入り
お気に入りは、動画事例一覧を比較検討する際に、動画をブックマークすることができる機能です。
いくつもお気に入りに登録して、まとめて比較検討する際に便利です。
④フォロー(受注者のみ)
フォローとは、他の製作者の動画をフォローすると、その動画の製作者が忙しく依頼を受けられない場合に、依頼主に対して同様の動画を作成することが可能であると知らせることができる機能です。
マイページでは、フォローした動画の一覧を確認することができます。
⑤動画を投稿する(受注者のみ)
動画事例を作成することができます。将来MoviePrintは、この機能を有料化する予定です。
⑥リソース状況の表示(受注者のみ)
現在受注することができるかどうかを表示します。
「今は忙しいです」を選んだ場合は、見積もり依頼をされた場合にその旨が表示され、フォローされている制作者が依頼主に斡旋されます。
この機能は、依頼者から見た場合に、事例は素晴らしいが依頼できないいう問題を解決するために作られた機能です。
⑦通知
プロジェクトに新規の投稿があった場合に、その通知を表示する機能です。
⑧効果測定表示(レポート)機能 (受注者のみ)
2017年1月10日のアップデートで追加された機能です。
公開した動画の効果の概要がわかります。
・投稿動画の累計PV
左に前日のPV、右に当月の累計PVが表示されます。
画像の例で言えば、前日の投稿動画の総PVは14、当月のPVは93です。
・見積取得数
左に前日の見積り依頼数、右に当月の累計見積り依頼数が表示されます。
・成約数
左に前日の成約数、右に当月の成約数が表示されます。
コメント
0件のコメント
ログインしてコメントを残してください。