最初にーアカウント情報とは
アカウント情報とは、ムービープリントに訪れた訪問者が見る御社の情報を入力する項目です。
発注検討時には映像作品の品質や、制作費用、技術力と同等以上に「安全な企業であるか」が重要視されます。
マイページに情報を正しく入力することが、安心して発注をしただくために重要なことなのです。
アカウント情報の設定は、下記のリンクより設定が可能です。
【画像】一度登録した情報を変更する場合のリンクの位置
1.アイコンを設定する
映像制作会社一覧などに表示されるアイコンの設定は、下記の画像のアイコンをクリックして、パソコン上のファイルを選択することで設定します。
アイコンの設定がないと、特徴がなく依頼者が興味を持つ可能性が低くなっています。御社のロゴや、担当者の顔写真、会社の様子など、依頼者の目を引く画像の設定をお願いします。新しく作成しなくても、ホームページなどで利用しているものを流用できる場合がほとんどだと思います。
アイコン設定例:
- 担当者様の個人のプロフィール画像(SNSアイコン)
- 会社の風景(撮影風景、事務所の風景など)
- 会社のロゴ
- その他
アイコンは、余りかたく考えず、御社の特徴が分かるものが望ましいです。
アイコンはユーザーの目を引く重要な要素です。
MoviePrintは映像制作者様が集うサービスです。他のBtoBのマッチングサイトよりも、いわゆる「インスタ映え」「シズル感」など、見た目が良いプロフェッショナルであることを連想させる画像の設定を推奨しております。
2.アカウントの基本情報の入力
下記の画像の部分は、会社の基本情報の入力箇所です。
原則として、アカウントを作成する団体・法人の公表されている情報ですので、ホームページなどの情報をコピー&ペーストするなどで入力が可能な部分です。
表示される名前(必須)・・・サイト上のいたるところで表示される名称です。
主に一覧や動画情報ページなど主要なページで表示されるな名前に入力された内容が表示されます。
法人の場合は、原則として次の項目の会社名と同じ名前を入力して下さい。
下記のような場合には、異なる内容を利用します。
・会社名の難しい漢字などをカタカナでしたい
・個人事業主なので、本名でなく個人のニックネームなどで利用したい
会社名(必須)・・・法人の名称や、個人事業の屋号など、正式名称を入力してください。個人名で活動をされている場合は、個人名をお書きください。サイト上での依頼者に表示される名称は、ほとんどが「表示される名前」の項目ですが、マイページなど一部こちらを利用する場合があります。
担当者名・・・ご利用する担当者名の名前を入力してください。多くの場合、この文章を読んでいるあなたのことです。
担当者名ふりがな・・・担当者名の読み方をひらがなでご入力ください。
メールアドレス・・・緊急連絡用のメールアドレスです。アカウントに利用したメールアドレスが使えなくなった場合の本人確認用のメールアドレスをご入力ください。
住所・・・法人・個人事業主などであれば、本店の登記・登録内容と同じ住所をご入力ください。個人の方で、住所を特定されない場合でも、市区町村までの単位はご入力されることを推奨しています。依頼者が依頼を検討する際に、住所未定のユーザーに依頼をすることは考えにくいためです。
電話番号・・・ご利用の電話番号を入力してください。続いて説明する「会社情報を公開する」を選択した場合には、一覧に公開されますので、正しい電話番号を入力してください。せっかく会社情報を掲載しても、連絡先に誤りがあれば、お問合わせに結びつきません。
自己PR・・・自社サービスの特徴やポイントを記入する欄です。入力上限は10行です。これは、マイページのデザイン上の制約です。
会社ホームページURL ・・・所有するホームページへのURLを入力して下さい。
会社メインイメージ画像・・・サービスや企業のメインビジュアルがあれば入力して下さい。絵的なもの、会社の様子や、文字情報を入れて自己PR欄の補強にお使い下さい。
設定参考例:スターティアラボの公開ページの場合
https://movieprint.jp/users/15
3.その他の設定箇所について
ここまでの基本設定は、マッチングをサービス内容とするサイトであれば、どのサイトでも入力を必要とする項目です。
次は、MoviePrint独自の設定項目の入力です。これ以降の項目は、映像制作会社一覧(地域から探す)で利用するものです。別に専用の説明ページを設けていますので、こちらの記事を参考にして設定を行ってください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。